気軽に話せる! トークルーム

雑談


先生同士で授業や校務についての相談や質問、情報シェアなど、気軽に会話する部屋です。
ClassPad.net以外のことでも勿論、大歓迎。
全国の先生方と一緒に解決・改善を図っていきましょう!
お気軽に投稿してください♪

雑談 7件
ユーザー画像

【時間と速さの例】 ClassPad Mathを使って「時間と速さ」の問題を見せる例を作ってみました よくある以下のような問題です 弟が2㎞離れた学校に向かって家を出発した。兄は、その5分後に家を出発して自転車で弟を追いかけた。弟の歩く速さは分速50m、兄の歩く速さは分速200mでした。このとき、兄は家を出発してから何分後に追いついたか求めなさい。また、追いついた地点は家から何mの地点か求めなさい。 https://classpad.net/note/#/share/8b28ec4a-7f8a-45f9-92d0-19785e155444

【時間と速さの例】 ClassPad Mathを使って「時間と速さ」の問題を見せる例を作ってみました よくある以下のような問題です 弟が2㎞離れた学校に向かって家を出発した。兄は、その5分後に家を出発して自転車で弟を追いかけた。弟の歩く速さは分速50m、兄の歩く速さは分速200mでした。このとき、兄は家を出発してから何分後に追いついたか求めなさい。また、追いついた地点は家から何mの地点か求めなさい。 https://classpad.net/note/#/share/8b28ec4a-7f8a-45f9-92d0-19785e155444

コメント 1 4
数学大好き
| 07/17 | 雑談

【時間と速さの例】 ClassPad Mathを使って「時間と速さ」の問題を見せる例を作ってみました よくある以下のような問題です 弟が2㎞離れた学校に向かって家を出発した。兄は、その5分後に家を出発して自転車で弟を追いかけた。弟の歩く速さは分速50m、兄の歩く速さは分速200mでした。このとき、兄は家を出発してから何分後に追いついたか求めなさい。また、追いついた地点は家から何mの地点か求めなさい。 https://classpad.net/note/#/share/8b28ec4a-7f8a-45f9-92d0-19785e155444

ユーザー画像
数学大好き
| 07/17 | 雑談
ユーザー画像

全国の先生方へ ClassPad.netサイト「教育コラム」に新たな記事を掲載しています! 今回は「インクルーシブ教育とは?日本の教育現場で教師が気をつけるべきこと」です。 https://classpad.net/jp/school/column/041/ コラム作成をしながら私自身も学ぶことが多くありました。 日々の校務の中でもお役立ていただけるポイントがあると思いますので、 是非、ご覧ください!

全国の先生方へ ClassPad.netサイト「教育コラム」に新たな記事を掲載しています! 今回は「インクルーシブ教育とは?日本の教育現場で教師が気をつけるべきこと」です。 https://classpad.net/jp/school/column/041/ コラム作成をしながら私自身も学ぶことが多くありました。 日々の校務の中でもお役立ていただけるポイントがあると思いますので、 是非、ご覧ください!

コメント 0 4
ClassPad.net LABO事務局 高沢
| 08/06 | 雑談

全国の先生方へ ClassPad.netサイト「教育コラム」に新たな記事を掲載しています! 今回は「インクルーシブ教育とは?日本の教育現場で教師が気をつけるべきこと」です。 https://classpad.net/jp/school/column/041/ コラム作成をしながら私自身も学ぶことが多くありました。 日々の校務の中でもお役立ていただけるポイントがあると思いますので、 是非、ご覧ください!

ユーザー画像
ClassPad.net LABO事務局 高沢
| 08/06 | 雑談
ユーザー画像

今週末のオンラインミーティングですが、みなさんご予定いかがでしょうか?いつもより1時間早い16時から開始です!

今週末のオンラインミーティングですが、みなさんご予定いかがでしょうか?いつもより1時間早い16時から開始です!

コメント 4 2
ClassPad.net LABO事務局 高沢
| 05/20 | 雑談

今週末のオンラインミーティングですが、みなさんご予定いかがでしょうか?いつもより1時間早い16時から開始です!

ユーザー画像
ClassPad.net LABO事務局 高沢
| 05/20 | 雑談
ユーザー画像

全国のClassPad.netご活用の先生方へ 本日は、ClassPad.netを活用される先生方の2025年度第2回オンラインミーティングのご案内です。 前回のオンラインミーティングでは、先生方と授業教材案についてのディスカッションをさせていただきました。また、今後の商品についてのご意見も頂きましたので、より使いやすくなるように商品改善に努めてまいります! 本ミーティングは、いつも学校現場でご奮闘されている先生方同士の出会いや発見、そして新たな学びなどが生まれればと思っております。普段、職員室で先生方とお話しされるような気持ちでご参加下さい。 校内のClassPad.netご活用の先生方にもご転送・ご案内いただき、皆様でご参加下さい! 当日お会いできることを楽しみにしております。 ■日時 7月25日(金)17:00~18:00 ■場所 オンライン(Teams) ■参加費 無料 ■内容 1.本日のプログラム 2.本ミーティングの目的/ビジョン/内容 3.先生方の一言自己紹介 4.他校のClassPad.net活用実践事例をご紹介 5. 7月末での新機能のご案内 6.先生からのご質問やご要望、カシオからの質問 7.今後のイベント/コミュニティのご案内 ■対象 ClassPad.net 導入校・トライアル校の先生 ■オンラインMTG詳細https://classpad.net/jp/school/onlinemeeting/ ■ご参加URL https://teams.microsoft.com/l/meetup-join/19%3ameeting_ZmY1ZmI4NzctMmY5NC00MzYzLWI4ZjAtYWJhZjA1ZThlMGVi%40thread.v2/0?context=%7b%22Tid%22%3a%22e820a061-8732-4403-ad27-1efb75310d36%22%2c%22Oid%22%3a%226c9bd30a-9cc8-4207-b2b8-7e5b599df5fc%22%7d

全国のClassPad.netご活用の先生方へ 本日は、ClassPad.netを活用される先生方の2025年度第2回オンラインミーティングのご案内です。 前回のオンラインミーティングでは、先生方と授業教材案についてのディスカッションをさせていただきました。また、今後の商品についてのご意見も頂きましたので、より使いやすくなるように商品改善に努めてまいります! 本ミーティングは、いつも学校現場でご奮闘されている先生方同士の出会いや発見、そして新たな学びなどが生まれればと思っております。普段、職員室で先生方とお話しされるような気持ちでご参加下さい。 校内のClassPad.netご活用の先生方にもご転送・ご案内いただき、皆様でご参加下さい! 当日お会いできることを楽しみにしております。 ■日時 7月25日(金)17:00~18:00 ■場所 オンライン(Teams) ■参加費 無料 ■内容 1.本日のプログラム 2.本ミーティングの目的/ビジョン/内容 3.先生方の一言自己紹介 4.他校のClassPad.net活用実践事例をご紹介 5. 7月末での新機能のご案内 6.先生からのご質問やご要望、カシオからの質問 7.今後のイベント/コミュニティのご案内 ■対象 ClassPad.net 導入校・トライアル校の先生 ■オンラインMTG詳細https://classpad.net/jp/school/onlinemeeting/ ■ご参加URL https://teams.microsoft.com/l/meetup-join/19%3ameeting_ZmY1ZmI4NzctMmY5NC00MzYzLWI4ZjAtYWJhZjA1ZThlMGVi%40thread.v2/0?context=%7b%22Tid%22%3a%22e820a061-8732-4403-ad27-1efb75310d36%22%2c%22Oid%22%3a%226c9bd30a-9cc8-4207-b2b8-7e5b599df5fc%22%7d

コメント 0 1
ClassPad.net LABO事務局 古川
| 07/22 | 雑談

全国のClassPad.netご活用の先生方へ 本日は、ClassPad.netを活用される先生方の2025年度第2回オンラインミーティングのご案内です。 前回のオンラインミーティングでは、先生方と授業教材案についてのディスカッションをさせていただきました。また、今後の商品についてのご意見も頂きましたので、より使いやすくなるように商品改善に努めてまいります! 本ミーティングは、いつも学校現場でご奮闘されている先生方同士の出会いや発見、そして新たな学びなどが生まれればと思っております。普段、職員室で先生方とお話しされるような気持ちでご参加下さい。 校内のClassPad.netご活用の先生方にもご転送・ご案内いただき、皆様でご参加下さい! 当日お会いできることを楽しみにしております。 ■日時 7月25日(金)17:00~18:00 ■場所 オンライン(Teams) ■参加費 無料 ■内容 1.本日のプログラム 2.本ミーティングの目的/ビジョン/内容 3.先生方の一言自己紹介 4.他校のClassPad.net活用実践事例をご紹介 5. 7月末での新機能のご案内 6.先生からのご質問やご要望、カシオからの質問 7.今後のイベント/コミュニティのご案内 ■対象 ClassPad.net 導入校・トライアル校の先生 ■オンラインMTG詳細https://classpad.net/jp/school/onlinemeeting/ ■ご参加URL https://teams.microsoft.com/l/meetup-join/19%3ameeting_ZmY1ZmI4NzctMmY5NC00MzYzLWI4ZjAtYWJhZjA1ZThlMGVi%40thread.v2/0?context=%7b%22Tid%22%3a%22e820a061-8732-4403-ad27-1efb75310d36%22%2c%22Oid%22%3a%226c9bd30a-9cc8-4207-b2b8-7e5b599df5fc%22%7d

ユーザー画像
ClassPad.net LABO事務局 古川
| 07/22 | 雑談
ユーザー画像

全国の先生方へ 弊社ClassPad.netサイト「教育コラム」に新たな記事を掲載しました。 今回は「これからの教育に求められるSTEAM教育とは? ICT活用と実践のヒント」です。 https://classpad.net/jp/school/column/040/ 各校の先生方もご担当教科授業、教科横断授業、探究授業などの様々なシーンに於いてSTEAM教育の要素を取り入れられているケースも多いかと思います。 全ての要素(化学、技術、工学、芸術・教養、数学)が入らない場合が多いとは思いますが、 先生方のSTEAM教育を取り入れた授業を是非、「コメント」で教えて下さい!

全国の先生方へ 弊社ClassPad.netサイト「教育コラム」に新たな記事を掲載しました。 今回は「これからの教育に求められるSTEAM教育とは? ICT活用と実践のヒント」です。 https://classpad.net/jp/school/column/040/ 各校の先生方もご担当教科授業、教科横断授業、探究授業などの様々なシーンに於いてSTEAM教育の要素を取り入れられているケースも多いかと思います。 全ての要素(化学、技術、工学、芸術・教養、数学)が入らない場合が多いとは思いますが、 先生方のSTEAM教育を取り入れた授業を是非、「コメント」で教えて下さい!

コメント 0 1
ClassPad.net LABO事務局 古川
| 07/28 | 雑談

全国の先生方へ 弊社ClassPad.netサイト「教育コラム」に新たな記事を掲載しました。 今回は「これからの教育に求められるSTEAM教育とは? ICT活用と実践のヒント」です。 https://classpad.net/jp/school/column/040/ 各校の先生方もご担当教科授業、教科横断授業、探究授業などの様々なシーンに於いてSTEAM教育の要素を取り入れられているケースも多いかと思います。 全ての要素(化学、技術、工学、芸術・教養、数学)が入らない場合が多いとは思いますが、 先生方のSTEAM教育を取り入れた授業を是非、「コメント」で教えて下さい!

ユーザー画像
ClassPad.net LABO事務局 古川
| 07/28 | 雑談
ユーザー画像

全国のClassPad.netをご利用の先生方へ 9月15日20時より、先生の学校セミナーが開催されます。 今回のテーマは「OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜」です。 “教える”という営みの本質を、見つめ直す良い機会となると思います! 是非、同僚の先生方をお誘いの上、ご参加下さいませ。 お申込みはこちら! https://sensei-no-gakkou-online20250915.peatix.com/ 詳細はこちら! https://www.sensei-no-gakkou.com/event/20250915/ ============================== OECDが提唱する「ラーニング・コンパス2030」に続き、 今、世界の教育界で注目されているのが「ティーチング・コンパス」です。 「ティーチング・コンパス」は、OECDが主導する「Education 2030」構想において、 これからの教師に求められる資質・能力や在り方を整理し、問い直すための新たな指針です。 未来を生きる子どもたちの育成に携わる“教師”という存在そのものに、あらためて光を当てる試みで、注目されています。 この指針では、教師が「Being(自分らしさ)」「Belonging(つながり)」「Becoming(学び続けること)」という「内なる羅針盤(Inner Compass)」を持つことが重要とされています。 変化の激しい時代の中で、私たちはどんな羅針盤を持って教育に向き合えばよいのか? 本イベントでは、ティーチング・コンパスの考え方を丁寧に解説しながら、それが日本の教育現場やICTの活用とどう接続していくのかを一緒に探っていきます。 また、カシオ計算機株式会社が提供する、授業支援機能や学習ツール・コンテンツが1つに融合されたオールインワンのICT学習アプリ「ClassPad.net」についてもご紹介します。 未来の学びを支えるすべての先生に贈る、新しい“教育の地図”を手に入れる90分。 ぜひご参加下さい! 【日時】 2025年9月15日(月・祝)20:00〜21:30 【参加費】 無料 【申込締切】 2025年9月15日(月・祝)14時 【会場】 オンライン会議室Zoom ・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認下さい(リンクは開催前日までに設定されます)。 また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。 ・当日は19:50以降にリンクをクリックし、お待ち下さい。 【プログラム】 ・『先生の学校』の紹介 ・ゲストによる講話 (1)吉川 牧人先生(静岡サレジオ高等学校 社会科教諭) 「OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜」 (2)古川 広樹さん(カシオ教育研究所) ・トークセッション 【登壇者】 吉川 牧人さん 静岡サレジオ高等学校 社会科教諭 〜プロフィール〜 日本で唯一のApple(ADE)、Google(認定イノベーター)、Microsoft(MIEE)、Canvaすべての認定教育者。『中学・高校社会科授業ICT活用ガイド』明治図書(共著)。令和3年度文部科学大臣優秀教職員表彰受賞。地方公務員アワード2020受賞。 ==============================

全国のClassPad.netをご利用の先生方へ 9月15日20時より、先生の学校セミナーが開催されます。 今回のテーマは「OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜」です。 “教える”という営みの本質を、見つめ直す良い機会となると思います! 是非、同僚の先生方をお誘いの上、ご参加下さいませ。 お申込みはこちら! https://sensei-no-gakkou-online20250915.peatix.com/ 詳細はこちら! https://www.sensei-no-gakkou.com/event/20250915/ ============================== OECDが提唱する「ラーニング・コンパス2030」に続き、 今、世界の教育界で注目されているのが「ティーチング・コンパス」です。 「ティーチング・コンパス」は、OECDが主導する「Education 2030」構想において、 これからの教師に求められる資質・能力や在り方を整理し、問い直すための新たな指針です。 未来を生きる子どもたちの育成に携わる“教師”という存在そのものに、あらためて光を当てる試みで、注目されています。 この指針では、教師が「Being(自分らしさ)」「Belonging(つながり)」「Becoming(学び続けること)」という「内なる羅針盤(Inner Compass)」を持つことが重要とされています。 変化の激しい時代の中で、私たちはどんな羅針盤を持って教育に向き合えばよいのか? 本イベントでは、ティーチング・コンパスの考え方を丁寧に解説しながら、それが日本の教育現場やICTの活用とどう接続していくのかを一緒に探っていきます。 また、カシオ計算機株式会社が提供する、授業支援機能や学習ツール・コンテンツが1つに融合されたオールインワンのICT学習アプリ「ClassPad.net」についてもご紹介します。 未来の学びを支えるすべての先生に贈る、新しい“教育の地図”を手に入れる90分。 ぜひご参加下さい! 【日時】 2025年9月15日(月・祝)20:00〜21:30 【参加費】 無料 【申込締切】 2025年9月15日(月・祝)14時 【会場】 オンライン会議室Zoom ・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認下さい(リンクは開催前日までに設定されます)。 また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。 ・当日は19:50以降にリンクをクリックし、お待ち下さい。 【プログラム】 ・『先生の学校』の紹介 ・ゲストによる講話 (1)吉川 牧人先生(静岡サレジオ高等学校 社会科教諭) 「OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜」 (2)古川 広樹さん(カシオ教育研究所) ・トークセッション 【登壇者】 吉川 牧人さん 静岡サレジオ高等学校 社会科教諭 〜プロフィール〜 日本で唯一のApple(ADE)、Google(認定イノベーター)、Microsoft(MIEE)、Canvaすべての認定教育者。『中学・高校社会科授業ICT活用ガイド』明治図書(共著)。令和3年度文部科学大臣優秀教職員表彰受賞。地方公務員アワード2020受賞。 ==============================

コメント 0 1
ClassPad.net LABO事務局 古川
| 1日前 | 雑談

全国のClassPad.netをご利用の先生方へ 9月15日20時より、先生の学校セミナーが開催されます。 今回のテーマは「OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜」です。 “教える”という営みの本質を、見つめ直す良い機会となると思います! 是非、同僚の先生方をお誘いの上、ご参加下さいませ。 お申込みはこちら! https://sensei-no-gakkou-online20250915.peatix.com/ 詳細はこちら! https://www.sensei-no-gakkou.com/event/20250915/ ============================== OECDが提唱する「ラーニング・コンパス2030」に続き、 今、世界の教育界で注目されているのが「ティーチング・コンパス」です。 「ティーチング・コンパス」は、OECDが主導する「Education 2030」構想において、 これからの教師に求められる資質・能力や在り方を整理し、問い直すための新たな指針です。 未来を生きる子どもたちの育成に携わる“教師”という存在そのものに、あらためて光を当てる試みで、注目されています。 この指針では、教師が「Being(自分らしさ)」「Belonging(つながり)」「Becoming(学び続けること)」という「内なる羅針盤(Inner Compass)」を持つことが重要とされています。 変化の激しい時代の中で、私たちはどんな羅針盤を持って教育に向き合えばよいのか? 本イベントでは、ティーチング・コンパスの考え方を丁寧に解説しながら、それが日本の教育現場やICTの活用とどう接続していくのかを一緒に探っていきます。 また、カシオ計算機株式会社が提供する、授業支援機能や学習ツール・コンテンツが1つに融合されたオールインワンのICT学習アプリ「ClassPad.net」についてもご紹介します。 未来の学びを支えるすべての先生に贈る、新しい“教育の地図”を手に入れる90分。 ぜひご参加下さい! 【日時】 2025年9月15日(月・祝)20:00〜21:30 【参加費】 無料 【申込締切】 2025年9月15日(月・祝)14時 【会場】 オンライン会議室Zoom ・【視聴】ページよりZoomリンクをご確認下さい(リンクは開催前日までに設定されます)。 また、当日Peatixに登録いただいておりますメールアドレスへもお送りします。 ・当日は19:50以降にリンクをクリックし、お待ち下さい。 【プログラム】 ・『先生の学校』の紹介 ・ゲストによる講話 (1)吉川 牧人先生(静岡サレジオ高等学校 社会科教諭) 「OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜」 (2)古川 広樹さん(カシオ教育研究所) ・トークセッション 【登壇者】 吉川 牧人さん 静岡サレジオ高等学校 社会科教諭 〜プロフィール〜 日本で唯一のApple(ADE)、Google(認定イノベーター)、Microsoft(MIEE)、Canvaすべての認定教育者。『中学・高校社会科授業ICT活用ガイド』明治図書(共著)。令和3年度文部科学大臣優秀教職員表彰受賞。地方公務員アワード2020受賞。 ==============================

ユーザー画像
ClassPad.net LABO事務局 古川
| 1日前 | 雑談
ユーザー画像

全国のClassPad.netご活用中の先生方 こんにちは! カシオ計算機(株)古川です。 暑い毎日が連日、続いていますね。。 ご体調にはくれぐれもお気を付け下さい。 この時期は、教育業界でもイベントやセミナー、学会等が多く開催されていますが、最近ご参加された、又は予定されているイベントやセミナー等がありましたら、是非、コメントで教えて下さい!! さて、弊社でも、本日水曜20時半より「先生の学校」と共催のセミナーを開催します! 「探究的な学び」について積極的に取り組まれている、 静岡県の日本大学三島高等学校、加藤先生にご登壇頂きます。 先生方と一緒に「探究的な学び」について学びを深めていければと思います。 とても楽しく有意義なお話が聴けると思います♪ 少々遅い時間の開催となりますが、是非、ご自宅からお気軽にご参加下さいませ。 ご参加はこちら!! https://peatix.com/event/4413907/view?k=533eba53b52e7d318ba1c037697d4388cd26e9b5 先生方とお会いできるのを楽しみにしております。

全国のClassPad.netご活用中の先生方 こんにちは! カシオ計算機(株)古川です。 暑い毎日が連日、続いていますね。。 ご体調にはくれぐれもお気を付け下さい。 この時期は、教育業界でもイベントやセミナー、学会等が多く開催されていますが、最近ご参加された、又は予定されているイベントやセミナー等がありましたら、是非、コメントで教えて下さい!! さて、弊社でも、本日水曜20時半より「先生の学校」と共催のセミナーを開催します! 「探究的な学び」について積極的に取り組まれている、 静岡県の日本大学三島高等学校、加藤先生にご登壇頂きます。 先生方と一緒に「探究的な学び」について学びを深めていければと思います。 とても楽しく有意義なお話が聴けると思います♪ 少々遅い時間の開催となりますが、是非、ご自宅からお気軽にご参加下さいませ。 ご参加はこちら!! https://peatix.com/event/4413907/view?k=533eba53b52e7d318ba1c037697d4388cd26e9b5 先生方とお会いできるのを楽しみにしております。

コメント 0 0
ClassPad.net LABO事務局 古川
| 06/25 | 雑談

全国のClassPad.netご活用中の先生方 こんにちは! カシオ計算機(株)古川です。 暑い毎日が連日、続いていますね。。 ご体調にはくれぐれもお気を付け下さい。 この時期は、教育業界でもイベントやセミナー、学会等が多く開催されていますが、最近ご参加された、又は予定されているイベントやセミナー等がありましたら、是非、コメントで教えて下さい!! さて、弊社でも、本日水曜20時半より「先生の学校」と共催のセミナーを開催します! 「探究的な学び」について積極的に取り組まれている、 静岡県の日本大学三島高等学校、加藤先生にご登壇頂きます。 先生方と一緒に「探究的な学び」について学びを深めていければと思います。 とても楽しく有意義なお話が聴けると思います♪ 少々遅い時間の開催となりますが、是非、ご自宅からお気軽にご参加下さいませ。 ご参加はこちら!! https://peatix.com/event/4413907/view?k=533eba53b52e7d318ba1c037697d4388cd26e9b5 先生方とお会いできるのを楽しみにしております。

ユーザー画像
ClassPad.net LABO事務局 古川
| 06/25 | 雑談
  • 1-7件 / 全7件