ここではみなさんからの質問にお答えします! ぜひお気軽に質問してください。 #質問はこちらから!
グループ単位に付箋を送る方法
グループワーク単位に付箋を送るにはどうすればいいでしょうか。また、グループごとに違う付箋を送りたい場合の方法はどうなりますか?
回答募集 グループ単位に付箋を送る方法
テキストへの書き込み
国語科です。文章にその場で傍線などを書き込みつつ、授業をしたいです。どのような方法がありますか?
回答募集 テキストへの書き込み
同時ログイン
自主学習のために、学校支給のタブレットと生徒のスマホで同時にログインすることは可能でしょうか?
回答募集 同時ログイン
アプリのバージョンアップについて
端末のストレージに空きがない場合、アプリをパージョンアップせずに使い続けても問題ないでしょうか?
回答募集 アプリのバージョンアップについて
動画ふせん
便利な動画ふせんで、「取り込み可能な動画ファイルの最大容量は100MB」とありますが、100MB以下の動画なら数に制限なく複数貼ることはできますか?
回答募集 動画ふせん
生徒向け講習会を開く際のサポートについて
クラスもしくは学年ごとで使い方の講習会をする場合、サポートをしていただくことは可能でしょうか。教員だけで十分に説明できるのか不安です。 また、そういった説明会の際に有効な動画やマニュアルはありますか。
解決済み 生徒向け講習会を開く際のサポートについて
フォントの種類
使用できるフォントは変更できるのでしょうか。また、視認性のより良いフォントや変化のあるフォントなどを使いたい場合、後から追加できますか?
回答募集 フォントの種類
登録手順について
登録時の手順についてはオンラインでサポート頂けるのでしょうか?
回答募集 登録手順について
「ClassPad Math」について
積分でイメージがつきにくい回転体の体積を求めるとき、「ClassPad Math」では回転のシミュレーションは可能ですか?
回答募集 「ClassPad Math」について
PC版とタブレット版について
PC版とタブレット版で使える機能に差はありますか?
回答募集 PC版とタブレット版について
アカウントについて
シリアルを購入し、端末にインストールする場合、 1つのシリアルを複数のデバイスで使うことは可能ですか? また、Windowsとmacの同時使用も可能ですか?
解決済み アカウントについて
数学の辞書
オンライン辞書で今後、数学の辞書コンテンツが増える予定はありますか?
回答募集 数学の辞書
作成した宿題について
作成した宿題は、教員間で共有したり、次年度に引き継いだりすることは可能ですか?
回答募集 作成した宿題について
学校一括購入について
学校一括購入は、コース単位でも可能ですか?
回答募集 学校一括購入について
デジタルノート機能のデータについて
生徒が作成したノートは卒業後に閲覧できますか?
回答募集 デジタルノート機能のデータについて
辞書について
今後、辞書だけのサービスを出すことはありますか?
回答募集 辞書について
年度が替わった時のデータの扱いについて
ClassPad.netのデジタルノートやふせんのデータって、年度が替わった時はどうなるのですか? 例えば、生徒のノートやふせんはどこかに保存することはできるのでしょうか? また、教員が作った授業用デジタルノートやふせんのデータも同様です。
回答募集 年度が替わった時のデータの扱いについて
契約期間終了後のデータの扱いについて
「デジタルノート」や「ふせん」で蓄積したデータは契約期間終了後どうなりますか? 期間終了後にアクセスできなくなるのであれば、終了前にPDF等でノートのデータ等をダウンロードできると良いと思います。
回答募集 契約期間終了後のデータの扱いについて
数学ツールについて
数学ツールでテスト作成機能はありますか?
回答募集 数学ツールについて
情報漏洩の改善策について
昨年10月に情報漏洩がありましたが、現在の改善策や対応策を教えて下さいますか?
回答募集 情報漏洩の改善策について
通信速度について
快適に操作できる通信速度の目安は?
回答募集 通信速度について
トライアル版→製品版移行時のデータについて
トライアル版利用から製品版導入をした場合、トライアル版で作成したデジタルノートのデータは製品版に移行できますか?
回答募集 トライアル版→製品版移行時のデータについて
学校管理者権限について
学校管理者権限をもう1人増やすことはできますか?
回答募集 学校管理者権限について
デジタルノートへの添付容量について
1つのノートに動画を貼り付ける場合、容量の上限はありますか?
回答募集 デジタルノートへの添付容量について
テキストふせんについて
テキストふせんの文字制限はありますか?
回答募集 テキストふせんについて